2022年2月17日木曜日

American Accent Training 発音コーチおすすめ本!解説、使い方と勉強法

 

American Accent Training


アメリカンアクセントトレーニング
アメリカ人みたいな英語を話したい人のための本!

アクセントトレーニングとは、英語を第二言語として話す人が英語の訛りを軽減し、聞き手が理解しやすい発音にするためのトレーニングです。アメリカンアクセントトレーニングは、アメリカ英語に特化したアクセントトレーニングです。

American Accent Training (Second Edition)はアメリカ英語アクセントを習得するために書かれたトレーニング本です。役30年前に出版された本ですが、世界中で評判の高い英語発音教材です。日本でもAmazonで購入できますし、中古でもあっという間に売れてしまうくらい人気の本です。この本は英語で書かれていますのでこれを理解して当てはめるには、ある程度の英語力が求められます。

私が読んだ感想を一言で言うと、「とてもいい本です!」私が今まで発見してきた事柄や常日頃から考えていたことが見事に言語化されていました。効果的な練習内容が含まれています。結構な情報量と音声があり、長時間の実践エクササイズができます。音声はyoutubeでも聴けます。

多くの人にとって誰か他の人の話し方をものまねするのは簡単なことではありません。でも、その人の話し方の特徴を細かく説明してもらうのとそうでないのとは大きな違いがあります。この本は「アメリカ人の喋り癖」を真似するためには何が必要かを説明している本です。読んでいて納得できる面白い点をいろいろ見つけましたので、少しシェアしたいと思います。

まずはじめに、Read This First

この本の導入部分についてご紹介します。まずは、Read This First の部分からです。

アクセントとは?What is Accent?

アクセント(なまり)とは、大きく分けて3つの事で構成されていると定義しています。*日本語ではアクセントという言葉は強勢を意味する事が多いです。英語でaccentは訛りのことです。

1.  イントネーション(発話の中の音楽性)
2. リエゾン(音のつながり)
3. 発音(母音、子音など)

ジャズスタンダードを学ぶ!?

ある程度の年齢を過ぎると、言語のアクセントもしくはなまりを変えることができるのでしょうか?

クラッシックの音楽家がジャズを演奏できますか?もちろん練習するならできますね。この本のテクニックを学んで練習すれば、アメリカ英語のアクセントを習得することは可能です。どれだけ、効果が出るかはどれだけ今までの自分の慣れ親しんできた音から離れて、新しい音を受け入れることができるかに大きく関わっています。

アクセントを使って言いたい事柄を言いたい仕方で表現できるのです。話し言葉の中の強勢は、声の調子や感情によっていろいろな意味を持ちます。実はこれが言葉の選択自体よりも重要であることが多いのです。

American Accent Training は、講義、インタビュー、授業、ビジネスや生活一般のコミュニケーションにおいて、あなたが「アメリカ人のように話す」ことができるように助けるために書かれました。

アメリカには、地域によるアクセントの違いがありますが、この本では多くの教養のあるネイティブスピーカーが話し理解しているスタンダードなアメリカ英語アクセントが学べます。

スラングっぽいのでは、とか、砕けた英語なのでは、と心配する必要はありません。大学教授やニュースキャスターが話す英語です。大多数のネイティブスピーカーにとって馴染み深い英語です。

まず発音に関する一般的な否定的な考え方について触れておきたいと思います。あなたの英語の訛りがそれ自体悪いものである訳ではありません。ただアメリカ人の耳にはあなたの英語は標準外だということです。

こんな冗談があるくらいです。

「三つの言語を話せる人のことは、トライリンガル。二つの言語を話せる人は、バイリンガル。一つの言語しか話せない人とは?アメリカ人!」

それぞれの言語やアクセントがあっていいのですが、ただ、標準的なアメリカ人にとって標準外のアクセントを持った英語を理解することが難しいのです。英語指導者によっては、アメリカ人同士の日常会話で使われる英語は精錬されていない教養のない間違った英語だと考えるかもしれません。でも実際、アメリカ英語以外の英語はアメリカでは、異国のおかしな間違った英語、もしくは異様な英語なのです。

スペルに惑わされてはなりません!Less Than It Appears… More Than It Appears 

英語によくある事として、スペリングだけでは音節の数(母音の数)が分からないことに言及して、いくつかの実例を示しています。スペリングが長くても実際の音の数が少なかったり、短くても、実はスペリング上には見えない隠れた音が存在していることがあります。

言語の流動性、Language Is Fluent and Fluid

この “Read This First” セクションの最後では、とてもわかりやすい例えを使って言語の流動性について語っています。

あなたが乾いた川底を歩いていると想像してください。しかも目をつむって歩いています。足に岩がぶつかるたびに、あなたはよろけて立ち止まります。また歩き始めますが、すぐに次の岩にぶつかってよろめきます。とてもゆっくりでヨタヨタ歩きです。何より見ていて痛々しいです。

これが多くの英語ネイティブでない人の話し方です。

でも、今度は自分がこの川底を滑り行く勢いのよい川の流れであると想像してください。岩が邪魔して止ってしまうことなどあるでしょうか?滑らかに上を通ったり横を流れたりして滞りなく気持ちよく流れていくのではないでしょうか?著者は、あなたに英語を話す時こんな感覚を是非味わっていただきたいと語っています。

クラッシックからジャズにシフト

あなたの話し方の癖を変えることは、車のギアをマニュアルからオートマチックに変えるようなものです。あなたの手はシフトレバーの方に動き、足はクラッチを踏もうとします。でもしばらくして慣れれば、そうはしなくなります。

同じように、”Telephone call” と言う時、telephone kahl (カル)ではなく、kohl (コール)と言ってしまうかもしれませんが、そのうちに正しく言えるようになります。(反復練習と適用をするならばです!)

しばらくの間は、話し方に普通以上の注意を向ける必要があるかもしれません。でも自動車を運転し始めた時のように、時期に慣れてもっとリラックスして他の多くの事に気を払うことができるようになります。

新しい発音の仕方(アクセント)は冒険です。大体に思いっきり大げさに発音しましょう!アメリカ人はそれを聞いて笑うのではないかと心配しますか?保証します。それどころか気が付きもしないでしょう。彼らはあなたが「やっとちゃんと喋れるようになってくれた!」と思うことでしょう!

二種類の母音

この本では、その後に母音を大きく二つに分けて紹介しています。緊張型の母音と緩んだ母音です。顔や口の筋肉を使って出す音とリラックスして喉だけを使って出す音です。このリラックスした喉からの音がアメリカ英語を特徴づけています。一般的には長母音と短母音とに分けられていますが、有声音の子音が後に続くと短母音でも長さが伸びると説明しています。

発音コーチがお勧めする本の勉強法とアドバイス

アメリカ人の英語を真似するために、たくさんの情報が詰まった一冊になっています。私の発音コーチングでも積極的に教材として取り入れて行きたいと思いました。この本をどのように使えるでしょうか?

ただ、この本の内容は、かなりの上級者で英語ですでにコミュニケーションをとることはできるけども、どうも日本語アクセントがまだ強いのでそれを取り除きたいと考えている人向けです。本の中で説明されているような日本語アクセントが聞き手に与える印象を解消することができます。

私がお勧めするのは、この「トレーニング」を開始する前に、まずはしっかりと45個ほどの英語の音の種類を一通り学んでおきましょう。音節の数え方については詳しく解説されていないので、それも把握している事が必要です。

会話の中での強勢をつける方法を学ぶ前に、単語内の強勢がつかめていますか?完全マスターする必要はないですが、ある程度の基礎知識を押さえている事が前提であると思います。

おすすめの練習

個人的に特に大事だと思ったのは、Syllable Count Intonation Patterns です。Exercise 1-22、1−23では、音節が1つから4つまでの短いイントネーションパターンをどのように当てはめて発音するかが分かります。一音節内でもなんとイントネーションが存在するのです。

この練習法は私のコーチングで使っている方法と似ています。音節とイントネーションの関係を知ることができます。2ー4音節の内どこに強勢をつけるか分かるようになることで、より長いフレーズでも自然なイントネーションをつけるための準備を整えることができます。短いセクションではありますが、ここをしっかり定着させていろいろな単語で応用できるようにしましょう。

大げさイントネーション練習法

この本では、まず1章ですぐにイントネーションから入ります。その後の章で、音のつながりや詳細な部分に焦点を当てて微調整を施して行くような構成になっています。後の方でイントネーションが個々の音素(母音、子音)をどのように変化させているかを説明しながら練習問題が組み立てられています。

イントネーションの練習問題を音読する時は、思いっきり大げさに強勢をつけるようにと勧められています。誰もこんな話し方する人はいないとか人に笑われると思うくらいです。ばかげていると思うかもしれませんが、それでも全然足りないくらいです。

なぜ大げさに練習する必要があるのでしょうか?それはあなたが疲れたり、気が緩んだ時にはすぐに元に戻ってしまうからです。

ゴムバンドのようにあなたのもともとの喋り方に戻ってイントネーションがなくなってしまいます。ですからいつもの自分のコンフォートゾーンを大きく超えるくらいの領域で練習するなら、気が緩んでもちょうどいいアメリカンイントネーションになるという訳です。

リエゾンに必要なもの

2章では音のつなげ方もしくはリエゾンについての詳しい情報が書かれています。個々の音素がどのように他の音とつながるのか、アメリカ英語の音の特徴が学べます。興味深いテクニックが学べるセクションですが、ここで私の発音コーチングアドバイスを差し上げたいと思います。

この部分を練習する時に、多くの日本語話者に足りないのは、咽頭から口腔内にかけての空気圧です。つまりテクニックだけではなく、息が足りていないのです。空気が足りない状態で音をつなげても、余計に音がうすく伸ばされたようになり、リエゾンの効果はかえって悪いものになってしまいます。そのことをしっかり明記して、川の流れのように」たくさんの息を使うことを忘れずに練習問題に取り組みましょう。

結局は反復練習です

一般的なフォニックス、息づかい、音節などの英語の音の土台を築いた後でこのトレーニングエクササイズに地道に取り組むなら、あなたの英語はさらに精錬された「アメリカンサウンド」に近づくことができると思います。内容の難しいTED Talkなどを自己流でシャドーイングするより、効果的にイントネーションの練習ができるはずです。

結局大事なのは、反復練習と普段の話し言葉への適用です。反復練習は頭を使わずに繰り返すことで身体の自動化を促します。そこに一番時間をかける必要があります。何度も聞いて何度も真似しましょう!できたら、普段からカタカナ英語を口にすることをやめて、正しい発音に直す癖をつけてください。習慣化が大事です。

他にも、お勧めしたいことは、自分の声を録音して自分で聞き直して改善点を見つけることです。専門家のトレーナーに聞いてもらってフィードバックをもらうなら改善点が直ぐにわかりますが、結局は自分で見つけて自覚することが一番大事です。あなた個人の癖に関してのピンポイントアドバイスを受けながら、音の違いを自分でしっかり聞き取れるようにトレーニングすることが目標であるべきです。



To Be Continued…(つづきをお楽しみに!)

この本の続きの内容についてはまた書きたいと思います。1章と2章だけでも、さらにシェアしたい事がまだたくさんあります。

英語に関する情報は日本語でも数えきれないほど出回っていますが、英語上級者でさらにアメリカ発音を極めたいと思っている方は英語で情報を吸収することを強くお勧めします。

と言っても、日本語の説明や解説が必要な方がいるかと思い、この記事を書いてみました。お役に立てれば幸いです。

この本を使って練習しようと試みたにも関わらず、疑問点にぶつかってしまった方いらっしゃいますか?質問なんでも承ります。さらに、英語上級者または英語指導者の方で、このトレーニング教材を使って、本格的な発音イントネーションコーチングをお望みの方、zoomカウンセリングにてご相談にのります。どうぞお気軽にお声掛けください。

American Accent Training 発音コーチおすすめ本!解説、使い方と勉強法 後編


American Accent Training 発音コーチおすすめ本!解説、使い方と勉強法

  アメリカンアクセントトレーニング アメリカ人みたいな英語を話したい人のための本! アクセントトレーニングとは、英語を第二言語として話す人が英語の訛りを軽減し、聞き手が理解しやすい発音にするためのトレーニングです。アメリカンアクセントトレーニングは、アメリカ英語に特化したアクセ...

Popular Posts